浄土真宗本願寺派

水稲山 教学寺

どなた様もようこそ
お気軽にどうぞ

~お念仏とともに492年~

   水稲山教学寺(すいとうざん きょうがくじ)は、浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
   浄土真宗は、親鸞聖人を開祖とする宗派です。
   阿弥陀如来のはたらきにより、お念仏申す人生に恵まれて、どんな時も光輝く時であることに気付かされ、日々感謝のなかに生かされます。
  この世の縁が尽き、お浄土に生まれさせていただいてからは、仏となり、迷っている人々を教え導くために自由自在に飛び回ります。

お寺には願いがあります

    
    子どもの頃、「せかいぢゅうのひとが、みんななかよくしあわせになりますように」と本気で願っていました。
    ところが、大人になると、そんな願いはキレイ事だと思うようになり、口にするもの恥ずかしいと思うようになっていました。
    ある日、お経を読んでいると気が付きました。
    お経には、そんな恥ずかしい願いがたくさん出てくるんです。願いの主は、ほとけさま。それはいつか忘れた本気の願い、素敵でまぶしい願いでした。
    「みんな」という言葉には、いつでも、どこでも、どんな私でも見捨てないという意味があります。
お寺には願いがあります。そんな願いに、心と身をゆだねてみませんか。

ご挨拶

    
   旧西国街道沿いに、およそ490年前、本願寺第十世門主であった証如上人がご巡教された際に開かれた念仏道場を開基とするお寺です。
    開基以来、門徒衆によって浄土真宗のみ教えを伝えるお寺として受け継がれてきました。
現在の住職は第十八世にあたります。

    当院のモットーは、
   誰にでも親しんでいただけるお寺になること。
   代々ご縁をいただいている方も
   初めてご縁をいただかれる方も

「何もわからないのですが」
「初めてなのですが」      は大歓迎。

ようこそようこそでお待ちしております。

教学寺について

天文元年(1532)当村の三嶌吉左ヱ門が本願寺十世證如法主に師事し、剃髪して「教惠」と法名を名乗り、天文元年8月に道場を創立。元禄2年(1689)、四世住職榮玄が本願寺の許可により教学寺とし、檀家の協力を得て建立。

「カルピス」の生みの親・三島海雲(かいうん)は、明治11年(1878)7月2日、当寺第十三世住職 三島法城の長男として生まれた。  13歳で得度し、本願寺文学寮(現在の龍谷大学)を卒業。昭和49年(1974)12月28日没。生涯浄土真宗本願寺派の僧侶であった。

境内

  • 創建当時の瓦や季節の花々
  • 鳥たちはさえずり  虫たちは飛び回る
  • カルピス発売100周年(2019.7.7)の記念として植樹された吉野桜
  • 三島海雲翁顕彰碑


広くない境内ですが、
それぞれでお楽しみください


住所       〒562-0015  

          大阪府箕面市稲2-6-15

アクセス    
・阪急バス(石橋~JR茨木)  稲 下車    
    南へ徒歩3分
・阪急箕面線  牧落駅下車
    南東へ徒歩15分
・お車   国道171号線稲2丁目交差点
    南へ、すぐの西国街道を東へ50m 
    T字路を南へ  (本堂裏P8台) 

 住 職    塚 田   博 教 (釋  博教)

   浄土真宗本願寺派  布教使・輔教 
   京都女子大学附属小学校 非常勤講師
   相愛大学 非常勤講師
   大阪教育福祉専門学校 非常勤講師

 坊 守   塚 田  留三子  (釋 三宝) 


         親しみのある あたたかな
         お寺を目指しております♡

年間行事

 1月1日              修正会
 3月                    報恩講
 3月                    永代経法要 
 8月15日            総盂蘭盆会
 12月                  在家報恩講

不定期        教学セミナー(勉強会)

お知らせ